福岡の理科実験塾:エジソン少年理数工房
エジソン少年理数工房・責任者小松のひと言日記です。
洞山海岸 /貝化石採集(福岡野尻湖友の会 春の行事)
2010/04/28
酸素中での燃焼(アルミニュウム)
2010/04/28
浜辺のひろいずむ /砂鉄 + イワシ
2010/04/22
不思議なキノコ
2010/03/20
いいひ旅立ち/三年間の合格者数
2010/03/19
実験余暇 今回はスケルトン型立体
2010/03/18
金属の伸びちぢみ
2010/03/10
空気の膨張、収縮
2010.3.3
あほな実験
2010.3.3
炎の中の水
2010.2.16
ホッカイロのひみつ
2010.2.13
おいしい温度計
2010.2.13
チョコレート工場の秘密
2010.1.27
セロファンガス実験
2010.1.23
木ガス/炎の正体
2010.1.21
気化熱/炎の正体
2010.1.21
気化熱/燃えてももえない
2010.1.15
七草がゆ
2010.1.8
砂鉄の力/ピサの斜塔
2009.12.18
逆さめがね
2009.12.18
<
←
14/36
→
>
実験余暇 今回はスケルトン型立体
三月は予定を早めに終了するクラスがでてきています。
このように時間が余ったとき、ガラス管の切断、曲げ、延ばし、閉管や木材
を使った立体パズルなど主に生徒が日ごろからやってみたいと思って
いる工作に取り組むのが普通です。
今回はススキやエノコログサなどの茎をつかって四面体、八面体、六面体
などのスケルトン型立体をつくることにしました。
作成日時
2010/03/18 19:34:20